今年の敬老の日はいつ?
2024年の敬老の日は「9月16日(月曜日)」です。
※現在の敬老の日は、毎年9月の第3月曜日に設定されています。
なぜ「敬老の日」は毎年変わるの?
これは「ハッピーマンデー制度」によるものです。
特定の日付に祝日を固定せず、○月の第○月曜日を祝日とするためです。
このような祝日は「移動祝日」と呼ばれます。
ハッピーマンデー制度とは?
2000年(平成12年)から始まった制度です。
週休二日制が普及した後に、国民の祝日を月曜日に移すことで3連休を作り、余暇を充実させることを目的としています。
移動祝日はいつ?
- 成人の日: 1月の第2月曜日
- 海の日: 7月の第3月曜日
- 敬老の日: 9月の第3月曜日
- 体育の日: 10月の第3月曜日
これらの祝日が移動祝日に該当します。
敬老の日の由来は?
敬老の日の由来には諸説ありますが、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で行われた敬老会がきっかけとされています。
9月15日に「としよりの日」として始まり、その後、1963年に「老人の日」、1966年に「敬老の日」として国民の休日に制定されました。
2003年からハッピーマンデー制度により、敬老の日が9月の第3月曜日に変更され、9月15日は「老人の日」として残されました。
9月15日を敬老の日としていた理由は?
いくつかの説がありますが、その一つは「養老の滝伝説」です。
この伝説は、孝行息子が滝の水が酒になるという奇跡を見つけ、その話を聞いた元正天皇が元号を「養老」に改めたというものです。
もう一つは、聖徳太子が593年9月15日に「悲田院」を建てたことが敬老の日につながったとされています。
敬老の日は何歳からお祝いするの?
敬老の日にお祝いをする年齢には特に決まりはありません。
以前は還暦(60歳)からお祝いされていました。
60歳だと、まだまだお若く元気な方が多いですからね。
「赤いちゃんちゃんこ」を嫌がられた記憶もあります。
最近は定年退職した年、70歳や80歳の節目、あるいはお孫さんが生まれたタイミングなど、人それぞれの状況に応じてお祝いされることが多いようです。
敬老の日にはプレゼントを贈ろう!
敬老の日には祖父母やご両親に直接会って顔を見せることが一番のプレゼントかもしれません。
しかし、遠方に住んでいる場合や会いに行けない場合は、プレゼントを贈ることも良い方法だと思います。
お孫さんの手作りのプレゼントも喜ばれるでしょう。
お手紙や、お孫さんが描いた絵などを贈るだけでも気持ちが伝わるはずです。
■今後の「敬老の日」10年分の日程
今後の予定として、お役立てください。
2025年: 9月15日(月曜日)
2026年: 9月21日(月曜日)
2027年: 9月20日(月曜日)
2028年: 9月18日(月曜日)
2029年: 9月17日(月曜日)
2030年: 9月16日(月曜日)
2031年: 9月15日(月曜日)
2032年: 9月20日(月曜日)
2033年: 9月19日(月曜日)
2034年: 9月18日(月曜日)
まとめ
子供の頃、私は「肩たたき券」をあげた記憶があるのですが、皆さんはどういった思い出がありますか?
肩たたき券、結局あまり使って貰えなかった記憶もあります。もったいないからと言って大事にしまっておくんですよね。
きっと何をしても喜んでくれる可能性が高いでしょうから、だからこそ「気持ちのこもったもの」を贈りたいですね。